正食邪食交互実践月
正食=玄米菜食
邪食=普通私が食べている食事
ちょっとウェストサイズ・フトーリーなので、1月は「正食邪食交互実践」をしている。基本的には、自宅では、「正食」(アルコールも駄目)をして、週に1回程度、外食する時に、「邪食」をすることにしている。ずっと正食をすればよいのだろが、そればかりでは、ストレスが貯まるので、週に1回楽しみがあると思えば、がんばれる。
----------------------------------------------------
森信三・魂の言葉(1月9日)
「礼」というもの
コップを伏せたままですと、いくれ上から水を注いでも、少しも内に溜まらないのです。ところがいったんコップが仰向きにされると、注いだだけの水は、一滴もあまさず全部そこに溜まるのです。これはまさに天地の差と言うべきでしょう。
伏せたコップを仰向きに直す----これが、広い意味での「礼」、というものです。形の上から敬う心の起きる受け入れ態勢をする必要があるのです。
« 34年間ありがとうございました。 | トップページ | ウクレレ交流サロン »
コメント